
〜ひもとき、めぐる、営みのデザイン学〜 11月15日(土)大阪にて開催!
私たち都市テクノは、解体を「終わり」ではなく「次の営みの始まり」と捉え、地域と未来をつなぐ取り組みを進めています。
空き家問題や都市の空洞化が進む現代において、単なる”解体”ではなく、地域にねづく思いや歴史をひもとき、どう再構築するのか?という視点から、未来に繋がる「多世代の営み」を探求します。
本企画はオンライン勉強会形式でスタートし、各分野の専門家や参加者との対話を通じて、新しい視点や価値観を共有する場を提供しています。
今回は、病院マーケティングサミットJAPANにて特別講義を開催!
主催である都市テクノが企画している「解体祭」や、病院との地域共創についてご紹介。
また医療法人久仁会 宇都宮病院様より、来年新築竣工の新病院や開催予定の解体祭について、お話しいただきます!
さらに、前回のサマーキャンパスでご好評いただいた解体祭だれでも企画会議も開催します。
「ひもとき、めぐる、営みのデザイン」を通じた地域共創にご興味のある方は、どなたでもお気軽にご参加ください。
解体大学特別講義お申し込みはこちらから!
[解体大学 特別講義in病院マーケティングサミットJAPAN]
日時:2025年11月15日(土)10:30~11:20
場所:
・愛仁会看護助産専門学校 6階 ナイチンゲールホール
(大阪府高槻市古曽部町1丁目3−33、JR高槻駅北口より徒歩7分)
参加対象:
・医療 / 介護福祉 / 教育関係者q
・まちづくり / 地域づくり / 飲食 / 建築関係者
・防災 / 自治体関係者
参加費:無料
主催:株式会社都市テクノ、株式会社ライブライフ、一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN
<プログラム>
□10:30-10:32
オープニング
□10:32-10:45
keynote
ひもとき、めぐる、営みのデザイン学
山原 善光(株式会社都市テクノ 取締役 事業本部長 )
□10:45-11:03
特別講義
愛され病院の鍵は地域貢献?〜地域コミュニティ支援事業『なるコミ』と新病院+解体祭にむけて〜
宇都宮 越子(医療法人久仁会 宇都宮病院 副理事長)
□11:03-11:18
解体祭ミニワークショップ
「解体祭だれでも企画会議」
株式会社都市テクノ
□11:18~11:20
クロージング
島村 智之(株式会社都市テクノ 代表取締役 社長)
コメンテーター :
coming soon…
病院マーケティングサミットJAPAN2025のプログラムはこちら